iOS7からSpotlightでWeb検索できなくなったので、その代替案として「検索ハブ」をおすすめしたい
こんにちは。 iOS7になってからSpotlightでWeb検索ができなくなってしまったのでお困りの方がいるのではないでしょうか? 私としては元からSpotlightでWeb検索は行っていなかったので困ってはいないわけですが、お困りの方に紹介したいAppがあるのでこの記事を書く事にしました。 今回紹介するのは「検
こんにちは。
iOS7になってからSpotlightでWeb検索ができなくなってしまったのでお困りの方がいるのではないでしょうか?
私としては元からSpotlightでWeb検索は行っていなかったので困ってはいないわけですが、お困りの方に紹介したいAppがあるのでこの記事を書く事にしました。
今回紹介するのは「検索ハブ」というAppになります。
【検索ハブ】
簡単にこのアプリの概要を説明すると以下のような感じです。
参照 : iTunes App Store で見つかる iPhone、iPad、iPod Touch 対応 検索ハブ
「検索ハブ」は検索全般を便利にするためのツールです。Googleで検索したり、大辞林、ウィズダムなどの辞書アプリを活用できます。
それでは、実際に使用してみたいと思います。
検索ハブ
- 検索ハブを起動
- 検索バーに文字を入力
- 検索に使用するAppまたはサービスをタップ
今回はGoogle先生で調べてみたいと思います。
タップするとSafariが自動的に起動し、Google検索の結果画面が表示されました。
その他にも、自分のミュージックライブラリ内やiTunesそしてApp Store内も検索できてしまいます!
※2013年9月23日現在、iTunesとApp Storeの検索の部分でエラーが発生してしまいます。バージョンアップを待ちましょう!
以前紹介した大辞林や角川類語新辞典も連携させる事ができるので、何かを調べるときはこのAppを起動させるようにしています。
この検索ハブをDockに常駐させておけば、Spotlightにも勝る力を発揮してくれるかもしれません!(ちなみに私はホーム画面に1ページ目に配置しています・・・)
それではこのへんで。